2015/10
第542回ダイナミックグローブ・フェザー級8回戦
佐々木洵樹選手(帝拳) 見事判定勝ちを収めました!
強烈な左右のコンビネーションが炸裂!
対戦者の顔がパンチの衝撃で激しく歪みます。さすがプロの試合…
タキジム先輩の佐々木洵樹選手の試合に、杉本聖弥選手(駿台高校・東京)も応援に行きました。
|
2015/7
タキジムBBQ
7月26日日曜日 悪天候の中BBQを行いました。
悪天候にもかかわらず参加してくれた会員の皆さんお疲れ様でした。
とても楽しく美味しいBBQでした。
|
2015/6
第7回「THEおやじファイト」札幌大会
タキジムからチーム2Gで4名出場し2名が勝利しました。
【勝利者】
R-40 ライト級
野原寛史
フェザー級王座決定戦
伊勢佳史
今回 スペシャルゲストで来た内山・田口Wチャンピオン
▼WBAスーパーフェザー級スーパーチャンピオン 内山 高志選手
▼WBAライトフライ級チャンピオン 田口 良一選手
|
2015/6
第6回北海道UJボクシング大会(実戦)
6月20日土曜日札幌菊水の884ジムにて
第6回北海道UJボクシング大会(実戦)の試合が行なわれました。
タキジムからは5名の選手が出場しました。
U15(中学生の部)
40kg級 杉本愛弥(中1)
の3名が優勝し全国大会の出場を決めました。
|
2015/6
第7回「THEおやじファイト」札幌大会
日時:6/21(日)
場所:マルスジム 札幌市南5条西8丁目
タキジムから4名の選手が出場します
Sバンタム級 土田進吾
Sバンタム級 伊勢佳史
Sフェザー級 辻 浩明
ライト級 野原寛史
|
2015/6/2
川島 教彰選手のページを公開
|
2015/6/1
吉武 ともよ選手のページを公開
|
2015/6
第6回UJボクシング大会(実技)
日時:6/20(土)
場所:884ジム
タキジムから4名の選手が出場します
杉本愛弥(中1)
関 佑野(中1)
桂田竜杜(中1)
|
2015/6
第68回高校インターハイ北海道大会
日時:6/9(火)〜(金)
場所:札幌北区体育館
フライ級 関 一真
|
2015/6
884ジムスパーリング交流会
日時:6/7(日) 11:30スタート
場所:884ジム
出場予定:7名
|
▼2015.5/16(土) 第6回北海道UJ(アンダージュニア)ボクシング大会(演技)
884(ハヤシ)ジムにて、第6回北海道UJ(アンダージュニア)ボクシング大会(演技)が行なわれ
タキジムからは、小学生3人と成年 女子の4人が出場し2人が優勝しました。
成年女子 軽量級 優勝 吉武ともよ
皆さんお疲れさまでした。
|
▼2015.3/28 第4回全日本アンダージュニア大会
3月27日〜29日 第4回全日本アンダージュニア大会がありました。
タキジムからも沢山の選手が参加しました。
44kg級で出場したタキジム所属の関 佑野です。判定3ー0の判定で勝ちました。
皆さんお疲れさまでした。また、頑張って練習しましょう。
|
▼2014.10/20 スパーリング交流会
10月19日日曜日 札幌市手稲区のG!MAジムでスパーリング交流会がありました。
タキジムからも沢山の選手が参加しました。
G!MAジムスパーリング交流会に長崎県で行われた国体でライトウエルター級で優勝した細野選手(札工定/884ジム)が優勝報告の挨拶に来ました。
皆さんお疲れさまでした。また、よろしくお願いします。
|
▼2014.10/20 佐々木洵樹選手が凱旋訪問しました!
10月14日に試合で勝利した佐々木洵樹選手が18日土曜日にジムを訪問してくれました。
戦績は15戦13勝(5ko)2敗の8回戦です。
少し大人に成長して帰って来ました。
更なる高見を目指して頑張ってください!
|
▼2014.8/23,24 国体北海道大会の結果
第69回国体北海道予選会にて、タキジムより2名が優勝しました。
2部Lウエルター級:前澤順一選手が優勝と敢闘賞を受賞
2部 ウエルター級:山見大史選手が優勝しました
おめでとうございます!
|
▼2014.7/31 国体北海道大会のお知らせ
タキジムから、国体北海道大会に4名の選手が出場します。
[日時] 2014/8/23,24
[出場選手]
一部
バンタム級 野澤選手
ライトウェルター級 佐柄選手
二部
ライトウェルター級 前沢選手
ウェルター級 山見選手
|
▼2014.7/31 タキジムスパーリング大会のお知らせ
タキジムで、スパーリング大会を開催いたします。
一般の方も見学することが可能ですが、当日は大変混み合いますので、
公共機関でお越し下さいますよう、お願いいたします。
[日時] 2014/8/3
[時間] 11:30スタート
[場所] タキジム
|
▼2014.3/31 全日本幼年大会出場決定
兵庫県芦屋で開催された、全日本幼年大会が無事終わりました。
ワンマッチの競技に、3名の選手が勝利することができました。
出場した選手みんなが良い経験を積むことができました。
皆さまから、沢山のご声援を頂き、ありがとうございました。
|
▼2014.3/11 全日本幼年大会出場決定
3/26(金)〜29(土)に開催される幼年全国大会に6名の選手が出場します。
【中学生】
46kg級 関 一真 (中学2年生) 全国大会出場 3回目
50kg級 杉本聖弥 (中学2年生) 全国大会出場 3回目
54kg級 久世廉大郎(中学2年生) 全国大会出場 2回目
【小学生】
30kg級 杉本愛弥(小学5年生) 全国大会出場 初
36kg級 関 佑野(小学5年生) 全国大会出場 初
日ごろの練習の成果を全国大会で出し切ってください!
|
▼2013.12/13 札幌手稲にある G!MAボクシングジムでスパーリング交流会がありました。
タキジムから小学生から大人の12人が参加して来ました。
タキジム 森井真也選手(赤グローブ)
G!MAボクシングジムの皆さんとよい交流がもてました。
また、伺いますのでよろしくお願いします。
|
▼2013.11/13 和田亮一さん(元東洋大学ボクシング部キャプテン)がタキジムに来られました。
タキジム選手3名に実践指導して頂きました。
高校インターハイなど、輝かしい経歴をもつ和田さんです。
ゴールドメダリストの村田選手が尊敬していた、その選手が、和田さんです!
ご指導頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
|
▼2013.9/9 幼年 関 佑野選手のページを公開しました
|
▼2013.7/11 幼年 杉本愛弥選手のページを公開しました
|
▼2013.6 6月23日に行われるおやじファイトにヘビー級で出場する佐藤晋平さんにNHK旭川の取材がありました。
|
▼2013.6 安川監督が稽古をつけにタキジムに来てくださいました。
|
▼2013.4.19〜21 第64回北海道総合選手権大会
|
▼2013.1/31 全日本幼年大会出場決定
2/8(金)〜9(土)に開催される幼年全国大会に4名の選手が出場します。
42kg級 関 一真 52kg級 久世廉大郎
※北海道新聞社から取材を受け、全員全国大会に向け、気合いが入っています!
|
▼2012.12/10 またまた大雪の中、安川監督が稽古をつけに来てくださいました。
全国大会を目の前に控え、練習にも一層、熱が入ります。
本番さながらのスパーリングが続きます。
全国大会へ、気持ちを引き締めてまいましょう。
|
▼2012.12/7 旭川市長表敬訪問
|
▼2012.11/8 高校生 伊藤選手のページを公開しました
|
▼2012.11/5 ザ・おやじファイト第4回札幌大会
|
▼2012.11/3 10/31 安川レフリーがタキジムにきました。
過去に2回国体全国優勝した、全国常連選手だった安川レフリー。
12月20日から行われる社会人全国大会に出場する
ライト級 鈴木智明選手
ライトウェルター級 佐柄直樹選手
のコーチに来てくださいました!
鈴木選手のミット打ち
スパーリング
ライト級 鈴木智明選手
ライトウェルター級 佐柄直樹選手
全国大会出場おめでとうございます。健闘を期待しています!
|
▼2012.11/3 10/21 室蘭工業、稚内ボクシング協会、旭川工業、タキジム合同合宿を行いました
|
▼2012.10/17 第3回全道幼年アマチュアボクシング大会の結果
|
▼2012.10/16 国体の試合結果
|
▼2012.10/2 祝勝会の様子
|
▼2012.9/5 タキジム夏・恒例の外で焼き肉開催
|
▼2012.9/5 鈴木選手のページを公開しました
|
▼2012.8/4 第3回全道幼年アマチュアボクシング大会 試合結果
【演技】
中軽量級 山川 宗一郎 優勝
【実戦】
40kg級 関 一真 優勝
42kg級 杉本 聖弥 優勝
46kg級 久世 廉大郎 優勝
皆さんおめでとうございます!
|
▼2012.8/4 なでしこ・ファイター 滝沢選手のページを公開しました
|
▼2012.8/4 なでしこ・ファイター 那須選手のページを公開しました
|
▼2012.8/4 幼年・山川選手のページを公開しました
|
▼2012.7/10 第65回北海道高等学校ボクシング競技選手権大会
|
▼2012.7/10 第1回全日本幼年ボクシング大会
|
▼2012.4/28 帝拳ジムを訪問しました!
スピードキング、モンスターレフトの異名をもつ、
WBC世界スーパーバンタム級チャンピオン
西岡利晃さん(帝拳ジム) と滝澤会長
元WBA世界スーパーバンタム級チャンピオン
下田昭文さん(帝拳ジム) とタキジムのみんなで記念撮影
西岡選手、下田選手、帝拳ジムの関係者の皆さん、忙しい練習時間にも関わらず
快く迎えてくださいまして本当にありがとうございました。
世界のレベルの凄さを目の前で感じ、貴重な体験ができました。
この度は、本当にありがとうございました。 会長 滝澤 克則
|